え>ほっといてくれい(ーзー)
に>ねぇねぇ、遊んでぇ!
え>寝るの、にあちゃんのように。
に>やだやだ!遊ぶぅ。
え>ダメだ!
   なんでいつものように寝ないんだw

ヽ( * ̄▽)人(* ̄▽ ̄*)人(* ̄▽ ̄*)人(* ̄▽ ̄*)人(▽ ̄* )ノ


に>前に、MSXマガジンネタあったでしょ。
え>あぁ、あったなぁ。
に>えっじのパソコン暦は?
え>長いよぉ〜厳密にいうと小学校からだからね。
に>それって、WinやMacが出る前ちゃうん?
え>そうや、長々と書いてみようか?

使用パソコン?(一部順序不明)
※学校、会社で使用したマシンを除く!

1.MZ-40K(キットだけど中古で購入したので完成品でしたw)
   パソコンじゃなくワンボードマイコンというものです。
   キーも20キーだけだたような。
   もちろん、たいしたことも出来ませんでした。

2.ソードM5「SORD」(近く?の電気屋でw)
   ゲームしかやっていないってw

3.PC-8001mkII「NEC」(先輩から借りた)
   やっとこれでBASICなるものをおぼえた。

4.HC-6「ビクター」(新品で購入)
   まともに使い出したのが、この「MSX」です。
   ですが最初は、とりあえずゲームをするw

5.PC-6001mkII「NEC」(連れに借りた)
   音声合成機能ばっかり使っていたw
   すぐに飽きて返却…

6.PC-9801U2「NEC」(中古で購入)
   初の16Bit機w
   使いこなせなかった。
   2台購入し、内1台は連れに売り飛ばした。

7.A1-mkII「Panasonic」(新品で購入)
   「MSX2」です。
   のちにBASIC→マシン語をするようになる。
   1Bitサンプラーなる物を修正して長時間の
   サンプリングを可能にしたw
   (と言っても直メモリを使用せずにVRAMに書込む
    単純なものでしたが、、、)
   
   後、この頃には誰もやっていないと思われる
   DTMもするようになる。
   未だにDTMのソフト(カートリッジ)は所有w

   その後FM-PACなるものが出現したが2オペしか
   使用できないと作成した音色が1つしか使えな
   いので封印したw
   (その前にMSX-AUDIOが出た。
    これも2オペで、シーケンスソフトが
    コレといったものがなかったため封印。
    DTMと言っているのはヤマハのFMサウンド
    シンセサイザーユニットでこれは4オペです
    音がイイッ!!
    実際にはMIDIで外部音源を駆使してましたけ
    どw)

8.A1「Panasonic」(中古で購入)
   すぐに売る羽目になる。

9.PC-8001mkII&PC-6001「NEC」(中古で購入)
  NewFM-7「Fujitsu」
   やはりすぐに飽きた。
   その後の行方は不明。

10.ST-A1FX「Panasonic」(中古で購入?)
   「MSX2+」です。
   DTMに不満を感じるようになる。
   静止画キャプチャーが出来てきゃっきゃっ言って
   ましたw
   (本体のみでは出来ない、デジタイザー
    カートリッジを付けてのお話です。)

11.PC-9801NA/C「NEC」(新品で購入)
   まだ「MS-DOS」が主流だったころです。
   モノクロからカラーになる頃ですね。
   DTMを「MSX」から移行したマシンになります。
   Windows3.1を使い出したのは、このマシンです。
   仕事でも使っていたマシンです(T_T)

12.ST-A1ST「Panasonic」(新品で購入)
   「MSXTurboR」です。
   ハードディスクを接続。
   一時期DTMをMusicaですることになる。
   パソケに出たのもこの時期でし。

13.ThinkPad220「IBM」(中古で購入)
   初の「DOS/V」です。
   また小さい!電池でも駆動可能なマシンでした。
   でもWindowsではなく、「PC-DOS」です。
   一太郎以外は全てフリーソフトでしたw
   これも仕事でも使っていたマシンです(T_T)

14.PC-9801NS/C?「NEC」(中古で購入)
   機種憶えてませんw
   Windows95を使い出したのは、このマシンです。
   これも仕事でも使っていたマシンです(T_T)

15.Brezza「Toshiba」(新品で購入)
   まだ95だっけ。。。

16.自作1号(新品で購入)
   この時点でSD-RAM32Mx2の構成。。。
   このころからかな。98になったのは。

17.Libretto50「Toshiba」(中古で購入)
   連れの物を見て衝動買いした感じです。

18.自作2号(中古で購入)
   すぐに仕事用になる(T_T)

19.自作3号(新品で購入)
   よくおぼえてませんw

20.ThinkPad1124i「IBM」(新品で購入)
   現在も使用中。
   常に使用しているマシンです。
   1Dayバッテリーで8時間駆動が可能♪

21.自作4号(新品で購入)
   ケースを自作3号を使用するが、動作しない。
   (のちに別ケースで動作することを確認した)

22.?型式不明「Panasonic」(新品で購入)
   オークションで購入。
   またまた、すぐに仕事用になる(T_T)
   運悪く、メールサーバーになっている。

23.自作5号(新品で購入)
   録画マシンと化してます。
   家の中のマシンでコレっ最強っ!
   自作マシンですが、作っていただきました。
   だって、面倒なんだもん。
   パーツ買ってくるのがねw


   はぁはぁ、疲れた。
に>^-ω-^.。oO Zzzz...
え>寝るなぁ!(T_T)
   ちゅうても、もう7時かぁ。
   おやすみ。
に>途中やん。^ーωー^mゴシゴシッ
え>舐めまくるように使ったのは7あたりかな
に>え、舐めたん?
え>例えやん、ホンマに舐めるかいなw
   よく徹夜もして触りまくったなぁ。

ヽ( * ̄▽)人(* ̄▽ ̄*)人(* ̄▽ ̄*)人(* ̄▽ ̄*)人(▽ ̄* )ノ


に>それはいいんやけど、昼と夜が逆転してない?
え>あ゛っ!(T_T)


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索